宮崎県 » 宮崎市・都城・日南

魚うどん

(ぎょ)

魚のすり身で作った麺が味わい深い宮崎の郷土料理

うどん粉の代わりに魚のすり身を使って麺を作るのが”魚うどん”。宮崎県の郷土料理で、戦時中の食糧難の時代に代用食として考えられたのが発祥だといわれる。発祥当初はシイラの身で作られていたが、仕上がりがよりうどんらしく、旨みがあるとして徐々にトビウオの身を使うように代わっていった。現在でも、宮崎県の日南市で毎月開かれる”港(みなんと)あぶらつ朝市”で食べることができ、魚の旨みが直で味わえる”魚うどん”は、お年寄りから子供まで、老若男女問わず好評を得ているとのことだ。

Information

名称
魚うどん
(ぎょ)

宮崎市・都城・日南

宮崎県