宮崎県 » 宮崎市・都城・日南

おちちあめ(鵜戸神宮)

(うど じんぐう)

妊婦さん、産婦さんにおすすめ!神話にまつわる懐かしい甘さのあめ

縁結び、夫婦和合、安産の神様を祀る鵜戸神宮の名物あめである”おちちあめ”。海幸・山幸伝説に登場する豊玉姫にまつわる話にちなんで作られたもので、乳の出が良くなるといういわれがある。トウモロコシのでんぷんを砂糖と混ぜたものに、鵜戸神宮から慎重に運ばれる“御乳水”を加えて作られており、素朴ながらも懐かしく優しい甘さが楽しめるあめだ。御乳水とは、神殿が鎮座する洞窟の奥にある、まるで乳のような膨らみを持つ「御乳岩」から滴る清水のことで、豊玉姫が我が子をおいて海に帰る時に母乳代わりに残したといわれる。

Information

名称
おちちあめ(鵜戸神宮)
(うど じんぐう)

宮崎市・都城・日南

宮崎県