宮崎県 » 宮崎市・都城・日南

かりこぼうず大橋

(おおはし)

かりこぼうず大橋は、宮崎県児湯郡西米良村大字村所字田無瀬に位置し、一ツ瀬川に架かる全長140.0メートルの橋です。この橋は林道小山重線を通しており、木造車道橋としては日本国内で最も長く、支間長も最大を誇ります。橋の名前は、西米良村に伝わる森の精霊「かりこぼうず」に由来し、地域のシンボルとなっています。

概要

かりこぼうず大橋は、木造のキングポストトラス橋3連と桁橋1連で構成されています。この橋は、日本国内で木造車道橋として最も長い橋であり、県産材の利用促進を目的として設計されました。橋の全長は140.0メートルで、支間長は48.2メートルに達します。橋は、米良三山をモチーフにしたデザインが施されており、地域の自然景観と調和しています。

建設の背景

1996年度(平成8年度)から2002年度(平成14年度)にかけて、「ふるさと林道緊急整備事業」として、西米良村の田無瀬地区から廣瀬地区を結ぶ総延長1,162メートル、幅員7.0メートルの林道小山重線が整備されました。この林道が一ツ瀬川を渡る部分に架けられたのが、かりこぼうず大橋です。当初は「新村所大橋」という仮称で呼ばれていました。

宮崎県は日本国内でもスギ素材の生産が多い地域ですが、木材価格の低迷により林業が低迷していました。この問題を解決するため、県産材の利用促進を目的とした政策が採用され、森林土木事業において木材の活用が推進されました。かりこぼうず大橋の建設も、この一環として行われ、県産のスギ材が積極的に使用されました。

構造と設計

かりこぼうず大橋の設計には、以下の基本方針が掲げられました:

主径間の橋梁形式は、木造車道橋として最適なトラス橋が採用されました。桁橋、箱桁、フィーレンディール橋、斜張橋なども検討されましたが、スギ集成材の高さ制限や構造上の問題から、最終的にはキングポストトラス橋が選定されました。この形式は、米良三山のイメージに合致し、また構造上のジョイント数を最小限に抑えることができるため、適切と判断されました。

木材と鋼材の連結部には、鋼板で木材を巻き、ボルトで固定し、エポキシ系接着剤を充填する手法が採用されました。また、PC鋼棒を内部に設置して、木材にプレストレスを導入し、構造の強度を確保しました。床板は桁橋部分では15センチメートル、トラス部分では33センチメートルの厚さで、トラス部分にはプレストレスが導入されています。高欄には鋼製が使用されていますが、装飾としてスギ材が利用されています。

橋の仕様

かりこぼうず大橋は、道路規格第3種第5級、設計速度30 km/h、重要度種別A種、活荷重 A活荷重に基づいて設計されました。橋の総長は140.0メートル(15.0+2×50.0+25.0メートル)、支間長は48.2メートルです。この橋は、米良三山を象徴する3連のトラスを持ち、地域の自然景観と調和するデザインとなっています。

建設

かりこぼうず大橋の建設は2001年(平成13年)9月に開始されました。河川内の使用が渇水期に限られるため、厳しい制約のもとでの工事となりました。下部工は大和開発と伊達組が、上部工は駒井鉄工と清本鐵工の共同企業体 (JV) によって施工されました。架設作業は、ベント(仮の支柱)を立てて行われ、木部材や鋼部材が組み立てられていきました。橋の床面は木材で構成されており、特に上弦材には雨水の影響を防ぐため、銅板で覆う工夫がなされています。

2003年(平成15年)3月に橋は竣工し、スギ構造用集成材1,335立方メートル、PC鋼棒305トンが使用されました。総工費は約14億1301万円で、使用されたスギ材の量は、丸太に換算すると約4,000立方メートルに相当し、これは35坪の木造住宅約100戸分に相当します。

開通

かりこぼうず大橋は2003年(平成15年)4月17日に開通し、秋田県山本郡藤里町に完成した坊中橋を超えて、日本国内最長の木造車道橋となりました。世界的にはフィンランドのビハンタサルミ橋の方が総延長では長いですが、支間長ではかりこぼうず大橋が勝っています。開通以降、この橋は中学校や温泉施設へのアクセスや国道のバイパスとして利用されています。

特徴

木材を用いた車道橋は、日本国内でも多く建設されてきましたが、林道に架設されるものがほとんどでした。かりこぼうず大橋は、今後の木造車道橋の普及に向けた取り組みとして、コンクリート橋や鋼橋の設計基準を適用し、一般道路と同様の仕様にまとめられました。これにより、木造車道橋の標準化と普及が進むことが期待されています。

登場作品

かりこぼうず大橋は、テレビ番組「テレビ野郎 ナナーナ」の「ソラシドエアオリジナル 追跡 南国珍獣 宮崎編」に登場しました。

Information

名称
かりこぼうず大橋
(おおはし)

宮崎市・都城・日南

宮崎県