宮崎県 » 宮崎市・都城・日南

白鳥温泉

(しらとり おんせん)

白鳥温泉は、宮崎県えびの市末永に位置する温泉で、えびの市街地からえびの高原へ向かう途中に湧出しています。この温泉は、同名の香川県東かがわ市にあった温泉施設とは異なります。

温泉の概要

白鳥温泉は、霧島連山の一角に位置する白鳥山の中腹にあり、標高600〜700メートルの山中にあります。えびの高原から県道1号を市街地に向けて下る途中に、「白鳥温泉 上湯」と「白鳥温泉 下湯」の2軒の温泉宿があります。どちらの温泉宿も日帰り入浴が可能です。

温泉の種類と効能

白鳥温泉の泉質は、単純酸性泉および単純温泉で、源泉温度は77℃です。以下のような効能があるとされています。

白鳥温泉の施設

「上湯」と「下湯」という2つの温泉宿があり、それぞれの特徴があります。「上湯」は観光客向けで、豊富な自然環境とともにリラックスしたひとときを過ごすことができます。一方で「下湯」は地元の方々に親しまれており、地域の人々の日常の中に溶け込んだ温泉です。

歴史的背景

白鳥温泉の開湯は江戸時代以前とされています。特に、西郷隆盛が征韓論に敗れた際にこの地で心身を癒したという記録が残されています。このような歴史的な背景もあり、白鳥温泉は歴史と伝統を感じることができる場所となっています。

アクセス情報

白鳥温泉へのアクセスは以下の通りです。

周辺の観光スポット

白鳥温泉の周辺には、自然と歴史を感じられる観光スポットが点在しています。

白鳥山

白鳥温泉の近くには白鳥山があります。この山は霧島連山の一部で、標高1,000メートルを超える雄大な自然を楽しむことができます。白鳥山の山頂付近には火口湖の白紫池やマールの六観音御池があり、登山やハイキングを楽しむ人々に人気です。

えびの高原

えびの高原は、白鳥温泉からもほど近い場所にあり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。特に春から秋にかけては、花々が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。また、冬には雪景色も楽しむことができるため、年間を通じて多くの観光客が訪れます。

Information

名称
白鳥温泉
(しらとり おんせん)

宮崎市・都城・日南

宮崎県