宮崎県 » 高千穂・延岡・日向

枇榔島(美女島)

(びろうじま)

枇榔島は、宮崎県東臼杵郡門川町に属する日向灘に浮かぶ無人島です。その名は枇榔(ビロウ)樹が茂っていたことに由来し、かつては美女が住んでいたという伝説もあり、地元では「美女島」または「美女ヶ島」とも呼ばれています。枇榔島は自然の魅力に溢れた場所で、観光地としても釣りや野鳥観察などのレクリエーションが楽しめるスポットです。

枇榔島の概要と伝説

枇榔島の地理と歴史

枇榔島は、門川湾沖合約6キロメートルに位置し、面積4.12ヘクタールの小さな無人島です。周囲は約1.5キロメートルで、全島が日豊海岸国定公園に指定されています。島の形状は海底火山の影響によりできた柱状節理の切り立った断崖絶壁が特徴で、その雄大な自然景観は訪れる人々を魅了します。

美女の伝説と「美女ヶ島」の由来

枇榔島には古くからの伝説が残っており、神武天皇の軍船が一頭のクジラを討とうとした際、そのクジラが美女に変身し助けを求めたと言われています。この伝説により、枇榔島は「美女ヶ島」とも呼ばれるようになりました。こうした物語は、島の神秘的な雰囲気をさらに高めています。

枇榔島の自然と野生動物

カンムリウミスズメの最大の繁殖地

枇榔島は、国指定の天然記念物であるカンムリウミスズメの世界最大の繁殖地として全国的に有名です。カンムリウミスズメは、冬場は沖合に生息し、繁殖期には南下して枇榔島に集団で営巣します。岩礁海岸の断崖や斜面に巣を作り、雛は崖を転がり落ちて海へ向かうというユニークな生態を持っています。

ウチヤマセンニュウやカラスバトなどの野鳥

カンムリウミスズメ以外にも、枇榔島にはウチヤマセンニュウやカラスバトなど、様々な野鳥が集まることで知られています。これらの野鳥たちは、島の豊かな自然環境に魅了され、毎年多くの種類の鳥たちが飛来してきます。バードウォッチングを楽しむ観光客にとっても、絶好のスポットです。

時折見られるクジラやイルカ

また、枇榔島周辺の海では、クジラやイルカの目撃例もあり、運が良ければその優雅な姿を目にすることができます。このように、枇榔島は海洋生物にとっても豊かな生息地となっており、自然愛好家にとっては非常に魅力的な場所です。

釣りのメッカとしての枇榔島

黒潮の流れが生む豊かな釣り場

枇榔島は、磯釣りのメッカとして広く知られています。黒潮の影響を受けるこの海域は、釣りに適した環境が整っており、多くの釣り人が訪れます。特に、ハタやイサキなどの魚が釣れるスポットとして人気で、初心者から熟練の釣り人まで幅広い層が楽しむことができます。

安全で快適な釣り体験

磯釣りを楽しむためには、門川町の庵川漁港から渡船で島にアクセスします。渡船での所要時間は約20分ほどで、釣りをしながら周囲の美しい景色を堪能することができます。特に島の断崖絶壁は、他では見られない壮大な景観を楽しむことができ、釣りだけでなく風景写真を撮るのにも最適です。

枇榔島へのアクセス

庵川漁港からの渡船

枇榔島へのアクセスは、門川町の庵川漁港から渡船を利用します。庵川漁港までは、JR門川駅から車で約5分の距離にあり、駅からのアクセスも非常に便利です。渡船は約20分で島に到着し、事前予約や天候の確認が必要ですが、比較的容易に訪れることができます。

周囲の観光地とのアクセス

枇榔島は、日豊海岸国定公園の一部であるため、周囲には他にも観光名所が多く点在しています。門川町や日向市を拠点にして、近隣の観光地と併せて訪れるのもおすすめです。また、日向灘の美しい海を眺めながら、ドライブやハイキングも楽しむことができます。

枇榔島の生物と環境保護

カンムリウミスズメの生態

カンムリウミスズメは、日本国内でも限られた地域でのみ繁殖が確認されている希少な鳥です。全長24~25センチメートル、翼長12.3センチメートル、体重164グラムと小型の鳥で、夏羽になると頭頂の羽毛が3~5センチメートルほど伸び、これが「冠羽」と呼ばれる部分です。主に魚類を食べ、甲殻類やプランクトンも捕食します。

カンムリウミスズメの繁殖と保護活動

12月に繁殖地である枇榔島に飛来し、岩礁海岸の断崖や斜面に営巣します。雛は孵化してから1~2日で巣立ち、親鳥に呼ばれて崖を転がり海へと向かいます。このユニークな生態は自然の驚異として多くの人々に知られていますが、ネズミ類やカラスによる捕食、人間の海洋レジャーの影響により、その数は減少しています。

生態系保護の重要性

枇榔島では、カンムリウミスズメをはじめとする多くの野生動物が生息していますが、漁業や海洋レジャーの影響で、繁殖地への上陸や破壊が懸念されています。また、ゴミの投棄による捕食者の誘引や、刺し網による混獲なども問題となっています。これらの問題に対し、日本政府はカンムリウミスズメの繁殖地を国の鳥獣保護区に指定し、保護活動を進めています。

まとめ

枇榔島は、豊かな自然と希少な野生動物、さらには伝説の息づく神秘的な無人島です。磯釣りやバードウォッチングなどのアウトドア活動を楽しみながら、その自然の美しさに触れることができる島として、訪れる価値が十分にあります。観光事業が検討されている一方で、保護活動も進行中であり、自然と共存しながら楽しむ観光が求められています。枇榔島の魅力を存分に堪能しながら、その貴重な自然環境を未来に残すための努力が大切です。

Information

名称
枇榔島(美女島)
(びろうじま)

高千穂・延岡・日向

宮崎県