宮崎県 » 高千穂・延岡・日向

高千穂あまてらす鉄道

宮崎県北部に位置する「高千穂あまてらす鉄道株式会社」は、廃線となった高千穂鉄道高千穂線の跡地を活用し、観光向けの保存鉄道を運営しています。2018年時点で、高千穂駅から高千穂鉄橋までの約5.1キロメートルの路線を観光鉄道として運行しており、訪れる観光客に壮大な自然や神話の世界を感じさせる鉄道旅を提供しています。

スーパーカートで巡る30分の鉄道旅

高千穂あまてらす鉄道では、廃線となった高千穂鉄道の一部を利用し、約30分の短い鉄道旅が楽しめます。この路線は、自然に囲まれた美しい景観や高千穂の名所を巡りながら、旅行者にユニークな体験を提供します。

特に目玉となるのは、日本一の高さを誇った高千穂鉄橋を渡る場面です。この鉄橋は高さ105メートルの地点にあり、見晴らしの良いオープントップのスーパーカートからは、360度の壮大な景色を楽しむことができます。途中、ライトアップされたトンネルや高千穂の棚田を望むこともでき、旅行者にとって忘れられない思い出となるでしょう。

地域に支えられた復興と新たなスタート

高千穂鉄道は、2005年に台風14号によって甚大な被害を受け、廃線に追い込まれました。しかし、地元住民や出資者の協力を得て、2006年に新たな会社「神話高千穂トロッコ鉄道」が設立されました。これが現在の「高千穂あまてらす鉄道」です。廃線の区間を整備し、観光鉄道として再スタートを切ったこのプロジェクトは、地域の支援と努力の結晶と言えます。

2017年導入の「グランド・スーパーカート」

2017年には、より多くの観光客に対応するため、30人乗りのディーゼルエンジンを搭載した「グランド・スーパーカート」が導入されました。このスーパーカートは、カラフルなイルミネーションが施されたトンネルを通過したり、ガラス張りの床から絶景を見下ろしたりと、独特の体験を提供します。特に105メートルの高さから望む岩戸川渓谷や広がる棚田は圧巻です。

バイオディーゼル燃料を使用した持続可能な運行

また、2022年8月からは、グランド・スーパーカートの運行にバイオディーゼル燃料(廃油から生成された燃料)が導入され、環境に配慮した持続可能な運行を実現しています。これにより、観光鉄道としての魅力をさらに高めながら、エコツーリズムにも貢献しています。

高千穂鉄橋と大自然が織りなす絶景

高千穂あまてらす鉄道の最大の魅力は、高千穂鉄橋からの絶景です。高さ105メートルの鉄橋の上からは、遮るもののない広大な景色が広がり、自然の美しさを堪能できます。特に、足元のガラス張りの床から見下ろす谷底は、スリルと感動を同時に味わえるポイントです。

鉄道は、トンネルを抜けると一気に視界が開け、目の前に広がる大峡谷や四季折々の風景を楽しむことができます。春には新緑、秋には紅葉が訪れるたびに異なる表情を見せ、何度でも訪れたくなる魅力に溢れています。

ライトアップされたトンネルの幻想的な風景

途中で通過する2つのトンネルは、暗闇の中に美しいイルミネーションが施され、幻想的な空間を演出します。特に夜間には、ライトアップされた光景が神秘的な雰囲気を醸し出し、まるで神話の世界に迷い込んだかのような体験ができます。

鉄道ファン必見!高千穂鉄道記念資料館

高千穂あまてらす鉄道の駅構内には、高千穂鉄道時代の車両基地や歴史を紹介する「高千穂鉄道記念資料館」が併設されています。この資料館では、高千穂鉄道の歴史や運行の歩みを詳しく知ることができ、特に鉄道ファンにとっては見逃せないスポットです。

資料館内には巨大なジオラマも展示されており、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。さらに、スーパーカートの乗車券とセットでお得な料金プランも提供されているため、鉄道に興味がある方はぜひ訪れてみてください。

運転体験も楽しめる貴重な体験

また、高千穂鉄道時代の車両「TR-202」を使用した運転体験も可能です。予約をすれば、実際に運転席に座り、鉄道の運転を体験することができます。この運転体験は、鉄道好きにはたまらない特別なアクティビティです。

高千穂の魅力をもっと知ろう

高千穂は、天孫降臨の神話の舞台としても知られる神聖な土地です。そのため、高千穂あまてらす鉄道の旅を通して、神話の世界と自然が融合した独特の雰囲気を感じ取ることができます。

また、鉄道の周辺には「荒立神社」や「天岩戸神社」などの観光地も点在しており、鉄道旅の途中で立ち寄ることができるため、観光ルートとしても非常に充実しています。

四季折々の風景を楽しむ

高千穂あまてらす鉄道の沿線では、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。春には新緑、夏には鮮やかな緑が広がり、秋には紅葉が彩り、冬には凛とした山里の景色が広がります。特に、棚田と山々が織りなす風景は、訪れる人々に深い感動を与えます。

高千穂あまてらす鉄道を訪れる際の情報

高千穂あまてらす鉄道は、毎月第3木曜日にメンテナンスのため運休しています。運行期間や時間帯は季節によって異なるため、訪れる際には公式ホームページで最新情報を確認することをおすすめします。また、旧高千穂鉄道の車両基地も見学可能で、乗車券や入場券を購入した方は自由に見学することができます。

まとめ

高千穂あまてらす鉄道は、地域に根ざした復興プロジェクトとして、観光客に忘れられない体験を提供しています。高千穂の雄大な自然や神話の世界を感じながら、スーパーカートでの鉄道旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Information

名称
高千穂あまてらす鉄道

高千穂・延岡・日向

宮崎県