宮崎県 » 高千穂・延岡・日向

日向岬(細島半島)

(ひゅうが みさき ほそしま はんとう)

日向岬または細島半島は、宮崎県日向市の海岸沿いに位置する景勝地です。この岬は、日豊国定公園の南端部に位置し、美しいリアス式海岸と豊かな自然が特徴で、多くの観光客が訪れる場所として知られています。

日向岬の概要

日向岬は、自然の美しさと壮大な景観が広がるリアス式海岸で、周辺の観光地や展望台からは日向灘を一望することができます。このエリアはその地形と植生が大切に保護されており、四季折々の自然の風景が楽しめる魅力的なスポットです。特に、行楽シーズンには家族連れや自然愛好家など多くの人々でにぎわいます。

地理と地質の魅力

柱状節理 - 国の天然記念物

日向岬には、独特の地質現象である柱状節理が広がっており、この地形は2018年2月13日に国の天然記念物に指定されています。この地層は、約1,500万年前の火山活動によって形成されたもので、火砕流が堆積し、海水によって急速に冷却されることでできた柱状の割れ目が見どころです。これにより、日向岬は独特の景観と自然の美しさを提供しています。

リアス式海岸の絶景

日向岬の東端から約4.5キロメートルにわたる海岸線には、高さ50メートルにもおよぶ馬ヶ背の断崖絶壁があります。この絶壁を含むリアス式海岸は、その美しい風景と迫力に圧倒される場所です。自然の偉大さを感じながら、観光客はこの素晴らしい景観を楽しむことができます。

日向岬の主な観光名所

馬ヶ背

馬ヶ背は、日向岬を代表する観光名所の一つで、断崖絶壁から望む壮大な景色は訪れる人々を魅了します。高さ50メートルの絶壁は、自然が作り出した壮大なアートであり、多くの観光客がこの景観を楽しみに訪れます。

願いが叶うクルスの海

願いが叶うクルスの海は、日向岬にある人気のスポットで、十字に裂けた岩場が特徴的です。この場所を訪れる人々は、「願いが叶う」という伝説に惹かれ、訪問時には願い事をすることが一般的です。海と岩場の絶妙な調和が美しく、写真撮影スポットとしても人気です。

細島灯台

日向岬に立つ細島灯台は、岬の象徴的な存在です。この灯台からは、日向灘の広がる大海原を一望することができ、特に夕日が沈む光景は息をのむ美しさです。

米の山展望台

米の山展望台は、日向岬周辺の自然美を一望できるスポットです。展望台からは、日向灘を見渡す壮大な景色や、リアス式海岸の独特の地形が楽しめます。晴れた日には遠くまで見渡せるため、観光客には絶好の撮影スポットとなっています。

日向岬グリーンパーク

日向岬グリーンパークは、市民の憩いの場として整備された広大な公園です。この公園では、野外美術展やスポーツイベントが定期的に開催され、家族連れや地元の人々がリラックスできる空間となっています。

日向岬のアクセス方法

公共交通機関を利用したアクセス

日向岬へのアクセスは、九州旅客鉄道(JR九州)日向市駅から宮崎交通バス「御鉾ヶ浦公園」で下車し、そこから徒歩で約10分です。所要時間はバスで約15分、徒歩で約10分ほどなので、アクセスは比較的便利です。

自動車でのアクセス

車での日向岬へのアクセスは、東九州自動車道日向ICから約15分の距離にあります。日向市駅から車でのアクセスも約15分と、ドライブしながら景色を楽しむことも可能です。

日向岬の魅力

日向岬は、美しい海岸線と豊かな自然が楽しめる場所です。リアス式海岸の絶景や柱状節理の地形、そして願いが叶うクルスの海など、さまざまな観光名所が集まっており、訪れるたびに新たな発見があります。観光スポットだけでなく、自然散策やリラックスできる公園も充実しており、家族連れやカップル、写真愛好家にとって理想的な場所です。

Information

名称
日向岬(細島半島)
(ひゅうが みさき ほそしま はんとう)

高千穂・延岡・日向

宮崎県