宮崎県 » 高千穂・延岡・日向

筍ずし

(たけのこずし)

塩漬けで保存した筍をじっくり煮込んで作った味わいある一品

「筍ずし」は宮崎県は北方町の料理。春5月~6月にかけて採れる淡竹の一種、黒竹のタケノコを塩漬けで保存する。タケノコの保存は難しく、真空での保存や塩漬けなど、昔から工夫されてきたが、この地域では塩漬けにし、旬以外の時期に使えるように保存している。調理は砂糖と醤油で薄味をつけてじっくりと煮込み、数日かけて味をなじませる、という手間ひまかけた一品。タケノコといえば、淡白ながら歯ごたえと独特な香りで昔から日本では好まれる食材だが、それを存分に味わえる一品と言えよう。

Information

名称
筍ずし
(たけのこずし)

高千穂・延岡・日向

宮崎県