宮崎県は、温暖な気候と豊かな自然、美しい海岸線、そして神話と歴史に彩られた名所が点在する魅力的な地域です。以下に、宮崎県を訪れる際にぜひ立ち寄りたい観光地を厳選してご紹介します。
高千穂峡(たかちほきょう)
神話のふるさとで味わう大自然の絶景
高千穂峡は、阿蘇山の噴火によって形成された深いV字谷で、神話の舞台としても知られています。 高さ約17メートルから流れ落ちる「真名井の滝」は、日本の滝百選にも選ばれており、手漕ぎボートで間近に迫ることができます。
アクセス情報
JR延岡駅からバスで約1時間30分。
青島(あおしま)
奇岩と亜熱帯植物に囲まれた神秘の島
宮崎市の海岸に浮かぶ小さな島「青島」は、亜熱帯植物が生い茂り、「鬼の洗濯板」と呼ばれる波状岩に囲まれています。 島の中央には青島神社があり、縁結びのパワースポットとして人気です。
アクセス情報
JR青島駅から徒歩約5分。
鵜戸神宮(うどじんぐう)
洞窟に建つ海辺の神社
鵜戸神宮は、日南海岸の断崖にある洞窟内に鎮座する珍しい神社です。夫婦円満や安産祈願で知られ、「運玉投げ」のスポットも人気。 岩の上にある「亀石」のくぼみに運玉を入れると願いが叶うとされています。
アクセス情報
JR油津駅から車で約15分。
日南海岸(にちなんかいがん)
南国ムード漂うドライブコース
宮崎市から南へ続く日南海岸は、美しい海と緑のコントラストが楽しめる絶景のドライブコースです。 途中には「道の駅フェニックス」や、太平洋を一望できる「堀切峠」などの人気スポットがあります。
おすすめシーズン
春から初夏にかけての晴れた日は特に美しい景観が楽しめます。
都井岬(といみさき)
野生馬と出会える岬
宮崎県南部にある都井岬は、野生馬「御崎馬(みさきうま)」が生息する貴重な自然地帯です。 岬の先端に立つ都井岬灯台からは太平洋を一望でき、運が良ければ野生馬が草を食む姿に出会えるでしょう。
アクセス情報
串間市街から車で約30分。
えびの高原
霧島連山の自然を満喫
えびの高原は、霧島錦江湾国立公園の一部で、標高約1,200メートルに広がる高原です。 春のミヤマキリシマ、秋の紅葉など、四季折々の自然が楽しめ、ハイキングコースも整備されています。
おすすめアクティビティ
トレッキング、温泉、自然観察など。